【まとめ】グラフィックボードで選ぶ!おすすめBTOパソコン

グラフィックボードで選ぶBTOパソコン
目次

グラフィックボードって何?

グラフィックボード(ビデオカード、グラフィックカードとも呼ばれる)とは、コンピュータが映像を出力するためのハードウェアの一部です。マザーボード上に設置され、モニターへとデジタル信号を送る役割を果たします。

グラフィックボードには、GPUという特殊なプロセッサが内蔵されており、3Dグラフィックスの描画や映像編集、ゲームなど、高度な映像処理を要求される作業に欠かせません。

構成にもよりますが、グラボはゲーミングPCの中で一番高いパーツと言えるでしょう。
遊べるゲームやそのfpsにも大きく影響するだけあって、選択は慎重に

グラフィックボードの種類

市場には色々なメーカーがグラフィックボードを発売していますが、(Intel製もありますが)実質的には下記の選択肢から選ぶことになります。

NVIDIA社の「GeForce」シリーズ

NVIDIAはグラフィックボードのリーディングカンパニーで、「GeForce」ブランドは世界中のゲーマーから高い評価を得ています。
StableDiffusionなどのAIツールを自分のパソコンで動かす場合、GeForceシリーズかそうでないかでネット上の情報量が違うこともあり(GeForce有利)、ゲーミング用途に限らずAI用途まで考えている方は考慮する価値があると思います。

AMD社の「Radeon」シリーズ

AMDもメジャーなグラフィックボード製造メーカーで、「Radeon」ブランドはパフォーマンスとコストパフォーマンスで知られています。

その他

一応(と言っては申し訳ないですが)Intelも独自のグラボを発売しています。
ただ、ゲーミング用途では存在感がほぼありませんし、敢えて選択する理由は見当たりません。

また、一部のCPUには内蔵グラフィック機能があるため、そもそも別途グラボを用意せずともゲームをプレイすることは可能です。ただし、原則的にグラフィックボードを搭載したPCより(ゲーミング性能は)かなり下がるため、プレイできるゲームの種類は大きく制限されますし、ゲームの種類にもよりますが快適さでも劣ると考えた方が良いです。
ビジネス用途であればともかくゲーム目的でBTOパソコンを購入したいと考えている場合は、実質的に選択肢には入りません。

ざっくり解説:グラフィックボードの型番の見方

型番の見方:NVIDIA GeForceシリーズ

NVIDIA GeForceシリーズ型番の見方

NVIDIAのGeForceシリーズは、以下の要素で性能が区別されます。

  1. シリーズ名
    シリーズ名は、例えば「RTX」や「GTX」などとなります。
    ただしGTXはかなり古い世代で、新品では格安のゲーミングPCなどに一部使用されるくらいです。
  2. シリーズナンバー
    シリーズナンバー(世代)は、通常は4桁の数字の頭2桁で示されます。。
    例えば、「30」ならば「Ampere」世代、「20」ならば「Turing」世代となります。
    2023年5月時点で最新の世代は4000番台で、(シリーズナンバー以外が同一であれば)3000番台以下より高性能と理解してOKです。
  3. グレード
    グレードは、グラフィックボードの性能を示す指標です。
    シリーズナンバーが同一であれば、数字が大きいほど性能が高くなります。例えば、「RTX 3080」は「RTX 3070」よりも高性能です。
  4. 末尾の英字
    同一世代、同一グレードでも、「Ti」や「Super」などの英字が末尾にある場合、一般的には性能が向上します。これらは、高解像度のゲームやレイトレーシングなどに対応するための性能向上を示しています。
    ただし、SUPER付きのグラボは2000番台のRTX2070SUPER等が最後で、3000番台・4000番台では存在していません。

原則的にはシリーズナンバーが新しいほど、グレードが大きいほどつよつよグラボだと考えて良いです。
ただし、「同一世代」もしくは「同一グレード」であるグラボ間での比較はわりと分かりやすいですが、世代・グレードの両方が異なる場合は型番だけで一概に性能比較はできません。
例えば「RTX3070とRTX4060はどちらが高性能か?」みたいな話で、これは比較対象次第になりますのでその点は注意が必要です。

型番の見方:AMD Radeonシリーズ

AMD Radeonシリーズ型番の見方

AMDのRadeonシリーズも、以下の要素で性能が区別されます。

  1. シリーズ名はRXだけでOK
    AMDのグラフィックボードには「RX」の名前がついています。
    上図の通り以前は「R+数値」のシリーズ名がついていましたが、RX以降は原則的にこれで統一されています。
  2. 世代
    世代もGeForce同様に4桁の数字で表現されます。ただし、GeForceと違い頭1文字で世代を示します。
    例えば、「6000」ならば「RDNA 2」世代、「5000」ならば「RDNA」世代となります。
  3. グレード
    4桁の数値の下3桁部分がグレードを表しており、これも数字が大きいほど性能が高くなります。
    例えば、「RX 6800」は「RX 6700」よりも高性能です。
  4. ランク、カテゴリー
    AMDもまた、「XT」などのサフィックスを用いて性能の向上を示しています。これらは、ゲームのフレームレートや解像度などに影響します。

CPUの型番の見方については、下記記事で書いておりますので参考にしてください。

DLSSとFSRについて

グラフィックボードは、ベンチマークスコアで表される性能の他に以下のようなゲーミングの快適さを左右する機能もあります。

DLSS(Deep Learning Super Sampling)

DLSSはNVIDIAが開発した技術で、AIと機械学習を使用して低解像度の画像を高解像度にアップスケールします。
簡単に言えば、DLSS抜きで行うよりも高いフレームレートでゲームが可能になる仕組みです。
※ 最新版のDLSS3はGeForce40シリーズでのみ利用利用が可能です。

なお、DLSSに対応しているグラフィックボードであっても。ゲームも対応していなければ意味はありません。

DLSSに対応しているゲームは、NVIDAのサイトで確認可能です。

FSR(FidelityFX Super Resolution)

FSRはAMDが開発した技術でDLSSと似たような目的を持っていますが、異なるアプローチを取っています。FSRはAIや機械学習を使用せず、ゲームの低解像度の画像を高解像度にアップスケールするためのアルゴリズムを使用します。

DLSSがTensorコアを搭載したGeForceRTXシリーズでしか使用出来ないのに対して、FSRはAMD製グラボではRX460以降、GeForceでもGTX10シリーズ以降で対応機種があるのが特徴です。

ただし、いずれもゲーム側で対応している必要があります。

(FidelityFX Super Resolution)は、AMDが開発したゲームの解像度を上げる技術です。どちらも、グラフィックボードの負荷を軽減しながら、映像品質を向上させるための技術です。

グラフィックボードごとのおすすめゲーミングBTOパソコン一覧

  • GeForce RTX 4090搭載のおすすめBTOパソコン
  • GeForce RTX 4080搭載のおすすめBTOパソコン
  • GeForce RTX 4070Ti搭載のおすすめBTOパソコン
  • GeForce RTX 4070搭載のおすすめBTOパソコン
  • GeForce RTX 4060搭載のおすすめBTOパソコン
  • GeForce RTX 4050搭載のおすすめBTOパソコン
  • GeForce RTX 3080搭載のおすすめBTOパソコン
  • GeForce RTX 3070Ti搭載のおすすめBTOパソコン
  • GeForce RTX 3070搭載のおすすめBTOパソコン
  • GeForce RTX 3060Ti搭載のおすすめBTOパソコン
  • GeForce RTX 3060搭載のおすすめBTOパソコン
  • GeForce RTX 3050搭載のおすすめBTOパソコン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時雨 ユキトのアバター 時雨 ユキト BTOプラネット管理人

PCゲーム好きエンジニア。
最近のお気に入りはボーダーランズ、(今更の)PUBG。
楽しみなのはスターフィールド。

ゲームしたさに自作PCを始め、自分用と友人に頼まれてで何台も組んできました。
最近はコスパと手間を考えてBTOパソコンにスイッチしています。

目次