ゲーミングPCの心臓部!AMDのCPU型番の見方を3分で学ぶ

ゲーミングPCの心臓部!AMD製CPU型番の見方を3分で学ぶ

ゲーミングPCの購入を考えるときに、困りがちなのがCPUやグラフィックボードの型番ですよね。
やたら記号ばかりで分かりづらいのに、訳も分からず選んでしまうと後々後悔するハメになることも。

ゲーミング用途においてはグラフィックボードと並んで大事な要素とも言えるCPUなので、この記事ではAMD製CPUの型番から世代や性能を読み取れるように解説していきます。

なお、Intelは2023年後半に発売予定の次世代(Meteor Lake)CPU発表を行いましたが、ここで型番の仕様が変更になります。
現時点で判明している内容については記事の最下部に概要を記載してます。

なお、Intel(インテル)製のCPUについては以下の記事で解説していますので、良ければ併せて参考にしてください。

目次

はじめに

CPUとは

CPU(Central Processing Unit)は、パソコンの「頭脳」のようなものです。パソコンの処理を司り、指示を受けて各部品を制御します。CPUの性能が高いほど、パソコンの動作がスムーズになります。

上述の通りゲーミング用途においてはグラフィックボードの方が重要な要素とも言えますが、それはゲーミングでは「グラフィックボードの方が求められる性能がシビア」であることが多いかな・・・というだけです。

CPU側に十分な性能がなければ、それが足を引っ張ってグラフィックボードの性能が十分に発揮できず、宝の持ち腐れになることもありますのでおろそかにして良いわけではありません。

AMDのCPUシリーズ「Ryzen」とは

AMD製のCPUはAthlonやRyzenなど複数のシリーズが存在しますが、ゲーミング用途に限って言えばAMDのCPUではRyzen一択となります。

Intelの「Core i」シリーズが競合となりますが、同シリーズと比較した違いは「AMD製CPUの方がコスパに優れる」と言われることが多いです。
ただし、価格についてはCPUの在庫状況やいずれかのメーカーが新製品などが出たりするとそれらの影響で価格変動があるため、あくまでそういった傾向がある、程度に理解しておいた方が良いです。

また、近年についてはAMDとIntelのCPU価格差は縮まりつつあるとも言われています。

CPUの型番の見方

AMD製CPUの型番の見方、読み方

AMD製CPUの型番の見方について解説していきます。
Ryzen 9 7950Xという型番のCPUがあります。こちらのCPUで型番の見方を学びましょう。

AMD RyzenシリーズのCPU見方

ブランド

型番の最初の部分、「Ryzen」はブランド名です(インテル製CPUで言う「Core i」にあたる部分)。
既に書いた通りですが、ゲーミング用途に限って言えばAMD製CPUではこれしかないと思って問題ありません。

シリーズ名

上図の例で言うと「9」にあたる部分です。
Ryzenでは「3」「5」「7」「9」があり、数字が大きいほど性能が高くなります。

CPU番号

シリーズ名の後に続く4桁の番号のうち、最初の1桁目はCPU番号を示します。
これが非常にやっかいで、Intel製のCPUであれば「Core i7 13700」であれば「第13世代」とわかりますが、
Ryzenの場合は「Ryzen 9 7950X」は第7世代のCPUではありません・・・

この辺、古いRyzenと新しいRyzenで世代に対する考え方が変更されていたり、またアーキテクチャの概念もあって、Intel製に比べるといくらかややこしくはなっています。
例えば、上述の「Ryzen 9 7950X」の場合、アーキテクチャは「Zen4」になります。

世代に対する考え方の変更以降で言えば、Ryzen4000シリーズ以降は特に世代という考え方を持たず「Ryzen ◯000シリーズ」という呼び方をするように変更されているようなので、あまり古いCPUでなければ「CPU番号の部分が大きい方が新しい」、くらいに理解しておけば十分かと思います。

マイナーバージョン

大きいほど強いです。終わり。
ただし、(Intel製CPUの型番の見方の解説でも触れましたが)世代が進めば性能が向上するため、マイナーバージョンだけを見てCPUの比較はできません。
新しい世代のCPUは、旧世代のCPUよりマイナーバージョンが低くても性能が高い場合があります。

サフィックス

数値の後につくアルファベットですが、ここは製品カテゴリーとなります。
デスクトップ用AMD製CPUの主なサフィックスは以下の通りです。

製品カテゴリー説明
無印通常版
X上位モデル版(Intel製CPUと同様)
GGPU機能内蔵版(AMD製CPUはGモデル以外グラフィックボードが必須です)
AMD:デスクトップ版CPUの代表的な製品カテゴリー

なお、モバイル用CPUには別のサフィックスも存在しますがここでは割愛します。

まとめ

以上、AMD製CPU型番の見方でした。

Intel製CPUの記事でも書きましたが、CPUは1世代違うと(ベンチマーク)性能が40%以上異なる場合があります。一方で、例えばCore i5とCore i7のようにシリーズ名が異なれば、当然こちらも性能は異なります。ですので、

  • 世代が新しいからと言って、必ず性能が上とは限らない
  • シリーズナンバーやプロセッサー・ナンバーが大きいからといって、必ず性能が上とは限らない

ことは覚えておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時雨 ユキトのアバター 時雨 ユキト BTOプラネット管理人

PCゲーム好きエンジニア。
最近のお気に入りはボーダーランズ、(今更の)PUBG。
楽しみなのはスターフィールド。

ゲームしたさに自作PCを始め、自分用と友人に頼まれてで何台も組んできました。
最近はコスパと手間を考えてBTOパソコンにスイッチしています。

目次